先月、お子の学校の寄せ植え講習会に参加しました。
農業系の学校なので、子供達が育てた苗の中から好きな花を使い、1人あたり2鉢作っていいということで、それぞれにいろんな花を植えました。
で、完成したのが、これと、
これ
お花は癒されますね。
それでですね、
花を選ぶ時に散々迷ったあげく、「好きな花を使っていい」という条件だったのにも関わらず、あんまり好きじゃないマリーゴールドを入れてみたワケです。
その結果、
見事に・・・
枯れたっ!!
マリーゴールドだけ!
枯れたっあああああ!!
しょぼーん
ただお手入れしなかったからだと言えばそれまでですが、
毎朝、お水を上げる時に、自分の気が少し下がるのです。
マリーゴールド、イヤだなーって。
毎朝、イヤだなーっていう気持ちで接していれば、花も枯れますよね。
好きじゃない → 気に入らない → 気が入らない → 下がる
だから、自分の波動を上げたいなら、生活環境に妥協しないで好きなものを取り入れる事って大事だなぁと思うのでした。
自分に対して気に入らない所がある場合、手っ取り早く、まずは見た目から変えてみましょう。
今は、今までの慣習となっているものを転換させるチャンスの時でもあるので、この流れをうまく使っていきましょう。
ではー。
【お知らせ】
★伊那市 ハッピーマルシェに出店します。
7/28(土) 10:00~16:00まで
場所は、アピタ伊那店3Fです。
(27日もやってます!私は28日のみの参加です)
★こちらはガチでお勉強したい方向けです↓↓
★9月のワークショップも参加受付中です!!